6年 税金探検団 2025年11月17日 お知らせ 11月12日(水)、6年生が「税金探検団」となり、魚津税務署や魚津市役所の施設見学に行きました。 魚津市役所では、議場を見学して議会の仕事への理解を深めました。また、議長や議員となり、議会の体験もさせていただきました。 魚津税務署では、約50種類の税があることや議会が使い道を決めていることなどを学習しました。1億円分のレプリカ紙幣を抱える体験もできました。
5年理科「流れる水のはたらき」 2025年11月17日 お知らせ 5年生は、理科の学習で「流れる水のはたらき」について学習しています。 11月12日(水)、片貝川下流にて、川や川原の様子、そして川原の石の大きさや形を観察しました。 6月の地域探検ウォークラリー集会での水切り体験を思い出し、挑戦する様子も見られました。
5年家庭科「オリジナルみそ汁レベルアップ大作戦」 2025年10月27日 お知らせ オリジナルみそ汁づくりに向けて、にぼしから出汁を取り、基本のみそ汁づくりをしました。 手順を自分たちで確かめ、協力しながらつくりました。
経綸祭 2025年10月19日 お知らせ 10月19日に経綸祭が行われました。学習発表会では、1年生は、「ようこそ!きょうでんいきものランドへ!」の劇、2年生は、「スイミー」の音楽劇、3年生は、「ちいちゃんのかげおくり」の朗読、4年生は、「心を一つに、素敵な響きを!」で、クシコスポストの演奏や「チャレンジ!」の合唱、5年生は、「エンジョイ!合奏&ダンス」でキリマンジャロの演奏やマツケンサンバのダンス、6年生は「経田歴史劇」の創作劇を発表しました。どの学年もアイディアいっぱい、元気いっぱいの素敵な発表でした。頑張った経田っ子にたくさん拍手を送ります。 » Read more
運動会 2025年9月28日 お知らせ 9月27日(土)に運動会を行いました。子供たちは、今までの練習の成果を発揮しようと必死でグラウンドを駆け抜けました。 特に上学年は、応援や式の練習、係活動等で、先頭に立って全校を引っ張りました。みんなで成功させることができた運動会。これからもみんなの心を一つにし、いろいろなことを乗り越えていってほしいです。 » Read more
5年稲刈り体験 2025年9月22日 お知らせ 9月19日(金)、地域の方々に教えていただきながら、稲刈り体験をしました。 5月に田植えをしてから4か月、垂れ下がった稲穂に感動し、しっかりと収穫しようと一生懸命、刈っていました。 千歯こき体験もさせていただきました。
結団式 2025年9月16日 お知らせ 9月16日(火)、運動会に向けて、結団式が行われました。 今年度のスローガンは「心を一つに 心を燃やせ 勝利めがけて 走り抜け!」 応援リーダーが一人ずつ決意を伝えた後、早速、応援練習が始まりました。
1年生活科「いきものと なかよし」 2025年9月16日 お知らせ 9月11日(木)生活科の学習に、虫探しをしました。グループごとに話し合って決めた探す場所や持ち物、注意事項等を再確認した後、活動開始…トノサマバッタや赤とんぼ、コオロギを見つけると、「かわいい!」「ほら見て!」「大きいよ!」など、目をきらきらさせながら紹介し合う様子が見られました。
2学期始業式 2025年9月1日 お知らせ 9月1日(月)2学期がスタートしました。 校長先生から、「2学期も『あいさつ』『一人一人の心』『挑戦』の3つを頑張る姿を通して、みなさんの成長を期待しています。」と話をされました。2学期は運動会を皮切りに様々な行事があります。一人一人が自分の目標に向かって全力で頑張ってほしいと願っています。 » Read more
6年宿泊学習(姉妹校交流:和田小学校訪問) 2025年8月22日 お知らせ 8月22日(金)、姉妹校の和田小学校との姉妹校交流を行いました。歓迎会で、和太鼓の演奏を聞いたり、校内オリエンテーリングで交流を深めたりしました。また、50年目の節目でもあり、地域から多くのの方々も参加して風船飛ばしをしました。その後、望月少年自然の家へ移動し、両校でマレットゴルフやキャンプファイヤー体験をしました。普段なかなかできない経験をすることができ、子供たちはとても嬉しそうでした。23日(土)は、本校児童で善光寺を見学しました。班ごとに分かれ、おいしいものを食べたり、おみやげを買ったりしました。子供たちにとって忘れられない思い出となりました。 » Read more